戻る
技術

中小企業が安心してAIを導入できる時代へ──社内データを守りながらデジタル化を実現する方法

2025/10/22
中小企業が安心してAIを導入できる時代へ──社内データを守りながらデジタル化を実現する方法

「AIを使いたいけど、情報漏洩が心配…」その悩み、解決できます

最近、ニュースやビジネス誌で「AI活用」「DX推進」という言葉をよく耳にしませんか?

大企業では当たり前になってきたAI導入ですが、中小企業の経営者や担当者の方からは、こんな声をよく聞きます。

  • 「ChatGPTは便利そうだけど、社内の機密情報を入力するのは怖い…」
  • 「過去の図面やマニュアルを探すのに時間がかかりすぎる」
  • 「ベテラン社員の知識が属人化していて、引き継ぎが大変」
  • 「クラウドサービスは便利だけど、毎月の費用が積み重なって心配」

実は、これらの悩みを一気に解決できる方法があります。

それが「完全オンプレミス型のAI活用システム」です。

そもそも「オンプレミス」って何?なぜ安全なの?

オンプレミスとクラウドの違い

簡単に言うと、データの保管場所が違います。

クラウド型(例:ChatGPT、Google Drive)

  • データはインターネット上(他社のサーバー)に保存
  • 便利だが、情報が外部に出てしまう
  • 月額料金がずっとかかる

オンプレミス型(当社のサービス)

  • データは自社の社内サーバーに保存
  • インターネットに情報が流れない
  • 一度導入すれば継続コストが低い

つまり、「社内の金庫」に大切な情報を保管するようなイメージです。

なぜ製造業・医療・金融で選ばれるのか?

以下のような業種では、特にセキュリティが重要視されます。

  • 製造業: 設計図面や製造ノウハウの流出防止
  • 医療機関: 患者情報の厳重な保護
  • 金融機関: 顧客情報とコンプライアンス対応

こうした企業では、便利さよりも「絶対に情報を漏らさない」ことが最優先。だからこそ、完全オンプレミス型が選ばれています。

私たちが提供する「SecureRAG(セキュアラグ)」とは?

難しい専門用語は不要!シンプルに言うと…

「社内のあらゆる文書をAIが理解して、質問に答えてくれるシステム」

こう考えてください。

  • 過去10年分のマニュアル、報告書、図面、議事録…
  • それらすべてをAIが読み込んで記憶
  • 社員が質問すると、関連する情報を瞬時に見つけて回答

まるで「社内のベテラン社員が24時間365日、どんな質問にも答えてくれる」ようなイメージです。

具体的にどんなことができるの?

例1:製造業の場合

シーン: 工場で突然トラブル発生!

従来の方法

  • 分厚いマニュアルをめくって該当箇所を探す(30分)
  • ベテラン社員を呼び出す(休日出勤)
  • 過去の似た事例を探す(1時間)

SecureRAGを使うと

  • 「◯◯の機械で異音がする場合の対処法は?」と質問
  • 3秒で過去の事例とマニュアルから最適な回答を表示
  • 出典元の文書も同時に表示されるので確認も簡単

結果: トラブル対応時間を90%削減

例2:医療機関の場合

シーン: 珍しい症例に遭遇

従来の方法

  • 医学論文データベースを検索(10分)
  • 過去のカルテを手作業で探す(20分)
  • 複数の情報源を照合(30分)

SecureRAGを使うと

  • 「◯◯の症状で△△の既往歴がある場合の治療法」と質問
  • 院内の過去症例、診療ガイドライン、論文から横断検索
  • 根拠となる文書を明示しながら回答

結果: 診療の質向上と時間削減を両立

例3:建設・設計会社の場合

シーン: 新入社員が設計業務で疑問

従来の方法

  • 先輩社員に質問(でも忙しくて聞きづらい…)
  • 過去の類似案件を探す(どこにあるか分からない)
  • 社内基準書を読み込む(膨大で時間がかかる)

SecureRAGを使うと

  • 「このタイプの建物の基礎設計で注意すべき点は?」と質問
  • 過去の設計図、社内基準、失敗事例から総合的に回答
  • 24時間いつでも質問できるので、若手も安心

結果: 人材育成スピードが3倍に

なぜ他社より選ばれるのか?3つの理由

1. 圧倒的なコストパフォーマンス

他社サービスとの比較:

項目他社A他社B当社SecureRAG
初期費用500万円〜380万円〜128万円〜
月額費用20万円〜15万円〜3万円〜
カスタマイズ別途見積限定的柔軟に対応

なぜこんなに安いの?

  • 大手メーカーの既製品PCではなく、用途に最適化したカスタムPCを使用
  • AI技術を活用した効率的な開発で、開発コストを大幅削減
  • 大規模な営業部隊を持たず、口コミと実績で拡大

2. 完全オンプレミスで安心・安全

データが外部に出ない仕組み:

  • インターネット接続不要で動作
  • 社内ネットワークのみでアクセス
  • クラウドサービスのようなAPI課金なし

つまり:

  • 情報漏洩リスクがゼロ
  • 継続的な利用料が安い
  • 通信障害やサービス停止の影響を受けない

3. あなたの会社に合わせたカスタマイズ

業界専門用語も理解:

  • 製造業なら部品番号や図面番号を学習
  • 医療機関なら医学用語や略語に対応
  • 金融なら業界特有のコンプライアンス文書も網羅

部門ごとの権限管理:

  • 営業部は営業資料のみアクセス
  • 開発部は技術文書にアクセス
  • 経営層はすべての情報にアクセス

料金プラン:あなたの会社に最適なプランは?

ライトプラン:中小企業向け

初期費用: 128万円
月額保守費: 3万円

こんな企業におすすめ:

  • 従業員100〜500名
  • 1つの部門でまず試したい
  • 文書は約1,000ファイル程度

初年度合計: 164万円

スタンダードプラン:成長企業向け

初期費用: 328万円
月額保守費: 7万円

こんな企業におすすめ:

  • 従業員500〜2,000名
  • 複数部門で横断的に使いたい
  • 文書は約5,000ファイル
  • より高速な処理が必要

初年度合計: 412万円

エンタープライズプラン:大企業向け

初期費用: 648万円〜
月額保守費: 15万円〜

こんな企業におすすめ:

  • 従業員2,000名以上
  • 全社展開したい
  • 24時間365日のサポートが必要
  • バックアップサーバーも必要

初年度合計: 828万円〜

オプションサービスも充実

サービス名料金内容
データ投入支援5万円/1,000ファイル既存文書の読み込みをお手伝い
追加研修20万円/日社員向けの使い方研修
既存システム連携80万円〜既存の業務システムと連携
業界特化チューニング150万円〜業界専門用語を学習

導入までの流れ:最短2週間でスタート

ステップ1:初回相談(無料・オンライン可)

所要時間: 1時間程度

  • 御社の課題をヒアリング
  • 実際のデモをお見せします
  • 概算の見積もりを提示

もちろん、この段階では費用は一切かかりません。

ステップ2:詳細提案

所要時間: 1週間程度

  • 訪問またはオンラインで詳細打ち合わせ
  • 技術要件と運用方法を確認
  • 正式な見積もりを提出

ステップ3:トライアル(希望者のみ)

所要時間: 1週間程度

  • 実際のデータで小規模テスト
  • 精度や使い勝手を確認
  • 問題なければ本契約へ

ステップ4:導入・設置

所要時間: 2週間程度

  1. 御社に最適化したサーバーを準備・設置
  2. 社内文書をシステムに読み込み
  3. 社員向け研修を実施(基本操作、2時間程度)
  4. 運用開始!

ステップ5:継続サポート

月額保守費に含まれるサービス:

  • 技術サポート(メール・電話)
  • システムの定期アップデート
  • 文書追加時のサポート
  • 月次レポート(利用状況の可視化)

困ったときはいつでもサポートします!

よくある質問:導入前の不安を解消

Q1. うちの会社にもできる?ITに詳しい人がいないんですが…

A: 大丈夫です!

  • 導入時に丁寧な研修を実施
  • 操作はシンプル(社内チャットを使う感覚)
  • 困ったときは電話・メールでサポート

実際、「パソコンは苦手」という社員の方でも、30分の研修で使えるようになっています

Q2. 既存のシステムと干渉しませんか?

A: 問題ありません。

  • 独立したサーバーで動作
  • 既存システムに影響を与えない
  • 必要に応じて既存システムとの連携も可能(オプション)

Q3. 導入後、使わなくなったらどうするの?

A: 解約も可能です。

  • 年間保守契約は1年ごとの更新
  • サーバーは御社の資産なので、別用途にも転用可能

Q4. 本当に情報漏洩しないの?

A: 100%安全です。

SecureRAGの仕組み:

  • データは社内サーバーのみに保存
  • インターネットに接続する必要がない
  • 外部のクラウドサービスを一切使用しない

つまり、物理的に外部へデータが流れることがありません

Q5. ChatGPTとは何が違うの?

A: 大きく3つ違います。

項目ChatGPTSecureRAG
データの場所外部(OpenAI社)社内サーバー
学習内容一般的な知識御社の社内文書
情報の正確性時に不正確出典を明示

ChatGPTは「世界中の情報を知っている天才」、SecureRAGは「御社のことだけを完璧に知っている専属秘書」です。

デジタル化の第一歩を、私たちと一緒に

こんな企業様に特におすすめです

✓ 製造業(図面・マニュアル管理で困っている)
✓ 医療機関(診療情報を安全に活用したい)
✓ 建設・設計会社(過去案件のノウハウを共有したい)
✓ 士業事務所(判例・法令を素早く検索したい)
✓ 金融機関(コンプライアンス文書を瞬時に参照したい)

無料相談を実施中!

「うちの会社でも使えるかな?」
「もっと詳しく話を聞きたい」
「まずは費用感だけでも知りたい」

そんな方は、お気軽にお問い合わせください。

所要時間は約1時間。オンラインでも訪問でも対応いたします。

まとめ:中小企業こそ、AIで競争力を高める時代

大企業だけがAIを使える時代は終わりました。

今、中小企業でも:

  • 情報漏洩の心配なく
  • 手の届く価格で
  • 簡単に

AIの力を活用できる時代になったのです。

「社内の知識を、全社員が共有できる仕組み」

それが、SecureRAGです。

ベテラン社員の知識を若手に継承し、
過去の失敗を繰り返さず、
属人化した業務を標準化する。

この記事があなたの会社のデジタル化の第一歩になれば幸いです。

※本記事の内容は2025年10月時点の情報です。
※サービス内容・料金は予告なく変更される場合があります。

西村 力也

西村 力也

代表取締役

2002年からWeb制作・システム開発に従事。React、Next.js、TypeScriptを中心としたモダンなフロントエンド開発の専門家。AI検索最適化(AIO)の先駆者として、ChatGPT、Perplexity等のAI検索エンジン対応を推進。三重県津市を拠点に、東海地方の企業様のデジタル変革を支援しています。

React/Next.js開発TypeScriptAI検索最適化(AIO)SEO/MEO対策